プログラム活動
-
【ランチタイム・レクチャー】 在日ブラジル人から見る日本―今あらためて「多文化共生」を考える
-
【アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター・レクチャー・シリーズ】
草双紙にみられる化物―江戸庶民にとって不気味さとは― -
【特別対談】 河瀬直美(映画作家)×松岡正剛(編集工学研究所所長)
「奈良から世界へ」 -
【パネル・ディスカッション】 日米中韓関係: 課題と展望
-
【東京国際文芸フェスティバル】 いま、アジアで『文学する』こと
-
【ランチタイム・レクチャー】 「生き心地のよい社会」を目指して ―若者の不安を読み解く
-
【japan@ihj】 サイボーグの出現: 土方巽と暗黒舞踏からみた日本の戦後
-
【日印対話プログラム】 岐路に立つインド―インド政治・経済の潮目を読む
-
2013年度IHJ芸術プログラム アートプログラム/コンサート
-
【ランチタイム・レクチャー】 ミャンマーの現状と課題 ~変化を推し進めるもの/阻害するもの~