【第一期】第4回 平野 健一郎「国際文化論」 (2008/11/1)

講師プロフィール

平野 健一郎(前早稲田大学教授、新渡戸塾塾頭)

1963年東京大学大学院修士課程終了後、ハーバード大学大学院にてPh.D.を取得。2008年3月まで上智大学、東京大学、早稲田大学で国際関係論、国際文化論の教鞭をとり、現在、東京大学、早稲田大学の名誉教授。国際関係論の中から、国際関係を文化の観点から考察するユニークな視点を提唱し、数多くの若手研究者を指導。主著『国際文化論』(東京大学出版会、2000年)は日本の近代と今日の国際社会を考える理論的な枠組みを提示したと評価される。2001年の日本国際文化学会の創立に参加して、初代会長を務めるなど、国際文化論をリードするかたわら、人の国際移動から東アジア共同体の可能性を論じている。