プログラム活動
-
【第三期】京都スタディーツアー(第2日目) 鶴見 俊輔「鶴見版 日本現代史」 (2010/10/10)
-
【第三期】京都スタディーツアー(第1日目) 大谷 光真「仏教の特色と世界の平和」 (2010/10/9)
-
【第三期】第6回 江川 雅子「グローバル時代が求める人材」 (2010/9/4)
-
【ランチタイム・レクチャー】 日米「密約問題」の意味するもの ―その歴史的背景と日米同盟の課題―
-
【第三期】第5回 リチャード・ダイク「『1930年代』と『現代』をつなぐ:グローバリゼーションがアジアにもたらしたもの」 (2010/8/21)
-
【第三期】第4回 小林 三郎「本質を考えずして創造性は生まれず:次世代へつなぐホンダの真髄」 (2010/8/7)
-
【第三期】第3回 渋沢 雅英「Shibusawa Eiichi and His World」 (2010/7/24)
-
【第三期】コミュニケーション・スキル養成講座 ジョセフ・ショールズ「国際コミュニケーションへの道」 (2010/7/11合宿中-7/14-7/21)
-
【第三期】第2回 平野 健一郎「国際社会の中の個人」 (2010/7/10-11合宿研修)
-
【japan@ihj】 グローバル金融危機からいかに日本を救うか