図書室では新着図書を展示中です。
過去40日以内の新着図書 (随時更新)
新着図書の中から、スタッフがお勧めする本を紹介します。
![]() |
1. Pioneers of Sino-Japanese relations: Liao and Takasaki / Mayumi Itoh 1962年に日中間で調印された「日中長期総合貿易に関する覚書」は、日本側の代表高碕達之助(元通商産業大臣)と、中華人民共和国側代表廖承志(アジア・アフリカ連帯委員会主席、後に中日友好協会長)両名の頭文字からLT協定とも呼ばれている。本書ではこの二人の人生や、協定調印に至るまでの戦後日中関係の変遷などを描いている。 出版社による紹介: |
![]() |
2. Superhuman Japan: knowledge, nation and culture in US-Japan relations / Marie Thorsten 1980年代以降の日米経済摩擦を文化的側面から論じている。著者は、映画、ドキュメンタリー、小説、学習到達度調査の比較などを行い、日本がどのようにして(世界から)経済的覇者とみられるようになったかを考察している。 出版社による紹介: |
![]() |
3. Capital in the twenty-first century / Thomas Piketty; translated by Arthur Goldhammer Thomas Piketty 著 Le capital au XXIe siècle (21世紀の資本) (Éditions du Seuil, 2013) の英訳版 出版社による紹介: |