国際文化会館は、本年6月11日に開館70周年(本館竣工70周年)を迎えます。
日本を代表する建築家である、前川國男、坂倉準三、吉村順三の3人の巨匠が共同で設計した唯一の建物で、日本モダニズム建築の傑作としても知られる本館(登録有形文化財)は、岩崎小彌太が京都の名造園家「植治」こと7代目小川治兵衛に作庭を依頼した庭園(港区名勝)とともに、世界の要人を迎え入れ、対話の場を創出してきた特別な空間です。これまで、世界人権宣言の起草者であるエレノア・ルーズベルトや「近代建築の父」として知られるヴァルター・グロピウス、インド初代首相のジャワハルラール・ネルーなど、著名な人びとが来館しています。
1955年6月11日に執り行われた開館式には、設立者のジョン・D・ロックフェラー三世、松本重治の他、設立のための茶話会を総理官邸で開催し、募金運動の旗揚げを激励した当時の首相・吉田茂をはじめ各国の大使らも集いました。
その日から丸70年という記念すべき日に「アイハウス・オープンデー」を開催いたします。
当日は、建物や庭園をお愉しみいただける祝賀弁当(要予約)、貴重な資料や調度品などの展示、記念グッズをご用意してお待ち申し上げております。会員様とご同伴であればどなたでもご入場いただけますので、各イベントについて以下をご確認の上、ぜひご一緒にお運びいただければ幸いです。
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。
アイハウス・オープンデー
日時:6月11日(水)
場所:国際文化会館
対象:国際文化会館会員様およびご同伴の方
〇70周年記念展示(予約不要・入場無料)
会館の歴史にまつわる調度品や写真、資料などを展示する予定です。図書室では、旧岩崎邸と庭園、本館の設計・竣工、保存再生事業に関する雑誌・書籍を中心に展示しています。
日時:6月11日(水)10:00am-6:00pm(最終入場時間 5:30 pm)
会場:西館4階、図書室、別館ホワイエ
〇祝賀弁当(要事前予約、定員50名、先着順)
庭園を鑑賞しながら、三人の建築家が好んだメニューや食材を盛り込んだシェフ特製の祝賀弁当をお召し上がりいただけます。
日時:6月11日(水)11:30am-1:00pm
会場:樺山松本ルーム~ルーム4(地下1階)
会費:15,000円(特製弁当、コーヒー/紅茶、お土産付)
☆会費の一部は寄付として、建物と庭園の保全維持費用に充当させていただきます。
〇庭園開放(予約不要・入園無料)
刷新した庭園マップを手に、庭園を自由に散策いただけます。
日時:6月11日(水)2:00pm-6:00pm(最終入園時間 5:30 pm)
会場:庭園
〇ご寄付のお願い(記念グッズの進呈)
国際文化会館では、常日頃より建物や庭園の維持保全に努めております。皆様にとって大切なこの場所を次世代へ繋げるためのご厚志を承っております。
当日、ご寄付いただいた方には、記念グッズを贈呈いたします。
会場:西館4階
☆ご来場の皆様にIHJポストカードをプレゼント☆
※各会場(西館4階、庭園、別館ホワイエ、図書室)にて、特製ポストカードをご用意しております。
※なくなり次第終了となります。予めご了承ください。
【その他】
・ティーラウンジ「ザ・ガーデン」とレストランSAKURAは平常通り営業しております。
・当日、上記以外の会場は他の会員様が利用されています。他会場へのお立ち入りはご遠慮ください。
・都合により内容に一部変更等が生じる場合がございますので、予めご了承ください。