プログラム活動
-
【アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター・レクチャー・シリーズ】
文学翻訳にまつわる難問 -
【日文研 ・アイハウス連携フォーラム】 ぼくは何故、「まんがの描き方」を海外で教えるのか
-
【日本文化講座 Delve into Japanese Culture at I-House】
Ink is Alive: Japanese sumie painting:生きた墨の芸術―墨絵 -
【日印対話プログラム】 国家主義と国際主義―ラビンドラナート・タゴールの政治哲学
-
【日文研 ・アイハウス連携フォーラム】
江戸時代にみるユーモア、パロディ、タブー-浮世絵と春画の社会的意義 -
【アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター・レクチャー・シリーズ】
雇用の社会史からひもとく「失われた20年」 -
【ランチタイム・レクチャー】 EUはなぜ重要なのか ~ヨーロッパにおける統合と分離~
-
【日本文化講座 Delve into Japanese Culture at I-House】
Invitation to the Enchanting World of Kabuki:歌舞伎への招待 -
2014年度IHJ芸術プログラム アートプログラム/コンサート
-
【特別シンポジウム】 第一次世界大戦と現代世界の誕生