プログラム活動
-
【日印交流事業】 公開シンポジウム(2)「日印からみる新しいアジア」
-
【日印交流事業】 公開シンポジウム(1)
「アジア・ルネサンス-渋沢栄一、J・N・タタ、岡倉天心、タゴールに学ぶ」 -
【第四期】第12回 モンテ・カセム「アジアの知の拠点として、日本はいかに世界に貢献できるのか」 (2011/12/3)
-
【第四期】第11回 行天 豊雄「日本の針路:グローバル人材の条件とは」(2011/11/19)
-
【ALFP】 対立や災害を超えて: アジアにおける市民社会の役割(2011/11/8開催)
-
【第四期】第10回 新渡戸国際塾第三期生企画プログラム(2011/10/30)
-
【ランチタイム・レクチャー】 湾岸諸国を過ぎ去った“アラブの春”
-
【第四期】第9回 中村 桂子「生命を見つめ直す:グローバルな課題に立ち向かうために」(2011/10/16)
-
【japan@ihj】 新しい日本の建築:近年の作品と新しい潮流
-
【第四期】第8回 チャールズ D. レイク II「成長するアジア経済と日本の国際競争力」(2011/9/3)